【里見四国八十八ヶ所霊場 画像集8(大原東・霊山寺)】

ルート(仮):http://yahoo.jp/nIjSLr


画像集.1画像集.2画像集.3画像集.4

画像集.5 画像集.6画像集.7画像集.8


HOME




大原東の荒神社

https://goo.gl/maps/8upcjvMSzDx

唐獅子

「奉」 「明治廿八年(1895年) 未十月吉日」
「獻」「◯主 當番 高田多三郎 當使 田邉◯一 佐藤卯吉」

注連柱

「奉 明治十二己卯(1879年)年二月日」「建 當使 高田◯太良 田邉九一 高田◯治」

石燈籠(向かって右)

「奉燈」「明治二十亥年(1887年) 十月吉日」
「◯◯主 當番 佐藤長十郎 當使 小野若松 佐藤鶴?造」

石燈籠(同左)

「奉燈」「明治廿四年(1891年)」「卯十月吉日」
「願主 當番 大内吉造 當使 高田源次郎 仝 大内才五」

手水鉢

「明治三十二年(1899年) 十月吉日」「當番 大内繁三 當使 高田常吉 大内藤吉」


 



荒神社の横にある蚊止堂(かやんどう 柏堂)

「里庄町誌(p.55 昭和26年)」に「柏堂 大原にある。其本尊は藥師如來であつて、
昔弘法大師が靈山寺の十二天像をきざまれた時、其木の殘りで刻まれたのが
此柏堂の本尊であると。そして大師様が蚊を封じられたので近年までこゝには
蚊がいなかつた。昔は舊正月に靈山寺から來て護摩をたいていた。
(以下、西の観音堂の説明は省略)」とある

https://goo.gl/maps/iuNq0




中央にある本尊は薬師如来?(薬壺なしで禅定印を結んでいるので釈迦如来かも)

弘法大師坐像a(堂内向かって左)

「第四十八番 西林寺」

南備四国48番西林寺 (十一面観世音) <>
 清滝山 安養院 西林寺 [きよたきざん あんよういん さいりんじ]
 『おん まか きゃろにきゃ そわか』
 「弥陀仏の 世界をたずね 行きたくば 西の林の 寺にまいれよ」


弘法大師坐像b(堂内向かって右)

「七十五番 善通寺 東谷中」

里見四国75番善通寺 (薬師) <>
 五岳山 誕生院 善通寺 [ごがくざん たんじょういん ぜんつうじ]
 『おん ころころ せんだり まとうぎ そわか』
 「我住まば よも消え果てじ 善通寺 深き誓いの 法の灯し火」




三面馬頭観世音菩薩坐像

西国29番 青葉山 松尾寺 [あおばさん まつのおでら] (馬頭)
 『おん あみりとう どはんば うんぱった そわか』
 「そのかみは 幾世(いくよ)経ぬらん 便りをば 千歳をここに 松の尾の寺」

里見四国75番の弘法大師坐像の横にある馬頭観世音菩薩坐像




石燈籠の竿石

「吉備宮(吉備津宮) 金毘宮(金比羅宮) 祇園宮 常夜燈」
「文政八(1825年)◯◯◯三月吉日」

蚊止堂の後ろにある

『南無金毘羅大権現』『おん くびらや そわか』




弘法大師坐像c

「施主 七十五番 善通寺 ◯◯◯」

破損した里見四国75番善通寺の旧大師像。石燈籠の竿石の向かって右にある。




里道改修紀念碑

「紀念 神戸市 佐藤舜一郎」「里道改修 昭和十三年」
「世話人 佐藤◯◯ 仝◯◯ 仝◯◯ 仝◯◯ 仝◯◯
◯◯◯◯ 仝◯◯ 仝◯◯ 仝◯◯」

荒神社の後ろにある




西の玉垣の親柱

「奉獻 當番 小野勘三郎 當使 佐藤阪吉 仝 大内石松」
「明治三十六年(1903年) 卯旧十月吉日」
「明治三十六年旧十二月 周旋人 田邊紋平」「寄島町 小野周平 山本百花」
「明治三十六年旧十月吉日 周旋人 田邊紋平」「田邊逸二 田邊唯雄」
「當番 田邉◯造 當使 高田三造 同 田邉甚◯」
「大正十一年(1922年) 當番 高田富?太郎 當使 佐藤◯平 同 大内◯市?
 大正十二年 當番 佐藤◯次郎 當使 小野◯一 同 佐藤◯◯」
「當番 佐藤◯◯ 當使 田邊◯◯ 仝 佐藤◯◯」

南の玉垣の親柱
「大正五年(1916年) 當番 佐藤徳平 當使 大内小三郎 同 佐藤壮平
 大正六年 當番 田中坂太郎 當使 佐藤瀧太郎 同 田邊光恵」
「小野◯市 廣島◯◯◯◯郡 下◯◯◯ 山上久◯」
「小野◯四郎 小野◯造」
「大正六年 當番 佐藤長四郎 當使 佐藤作次郎 同 小野伊勢之助
 大正十年 當番 佐藤倉太郎 當使 佐藤梅三郎 同 高田龜太郎」
「明治三十六年旧十月吉日 周旋人 田邊紋平」
「児島郡興除新田 佐藤喜三郎」
「明治三十六年旧十月吉日 周旋人 田邊紋平」「◯◯◯◯ ◯◯◯◯」

東の玉垣の親柱
「明治三十七年(1904年)三月 周旋人 田邊紋平」「奉獻 小野◯松」


荒神社の裏(北)の細道を東へ71m進み、十字路からさらに東へ48m進む




丁字路を右折し、車道を南東へ102m進む







丁字路を東へ50m進む










薬師如来坐像

「七十六 番」

弘法大師坐像(向かって左)

「七十六」

里見四国76番金倉寺 (薬師/大師) <>
 鶏足山 宝幢院 金倉寺 [けいそくざん ほうどういん こんぞうじ]
 『おん ころころ せんだり まとうぎ そわか』
 「まことにも 神仏僧を ひらくれば 真言加持の 不思議なりけり」

https://goo.gl/maps/74sBhfdTTPC2




76番札所から細道を北へ130m進む




茅原池の土手の手前で右折し、東へ47m進む




茅原池の東端で左折




細道(墓地への参道)を北へ40m進み、右折して東北東へ15m程上る










薬師如来坐像

「七十七 番」

里見四国77番道隆寺 (大師/薬師) <>
 桑多山 明王院 道隆寺 [そうたざん みょうおういん どうりゅうじ]
 『おん ころころ せんだり まとうぎ そわか』
 「願いをば 仏道隆に 入り果てて 菩提の月を 見まくほしさに」

https://goo.gl/maps/Lfejc3AdMEt




旧堂の瓦が残されている




神社(祭神未確認)




墓地への参道に戻り、北西へ50m進む







小さな橋を渡り、西南西へ80m程上る







墓地の十字路を左折




墓地内の細道を南へ30m進む










阿弥陀如来坐像(向かって左)

「施主 鴨方村中村屋 治兵衛」「◯◯七◯◯」「七月吉日」

弘法大師坐像(右)

「◯◯寺」

里見四国78番郷照寺 (阿弥陀/大師) <>
 仏光山 広徳院 郷照寺 [ぶっこうざん こうとくいん ごうしょうじ]
 『おん あみりた ていせい からうん』
 「踊り跳ね 念仏唱う 道場寺 拍子を揃え 鐘を打つなり」

https://goo.gl/maps/HyKZmDdFgHw




弘法大師坐像(中央)




墓地内の十字路に戻る










十一面観世音菩薩立像

「七十九 番」

里見四国79番天皇寺高照院 (十一面観世音) <>
 金華山 高照院 天皇寺 [きんかざん こうしょういん てんのうじ]
 『おん まか きゃろにきゃ そわか』
 「十楽の 浮き世の中を 訪(たず)ぬべし 天皇さえも さすらいぞある」

https://goo.gl/maps/e8Ykp38RFmT2

79番札所から北へ73m進む




林の中の細道を北北東へ110m進む




人通りがないでの通行困難







丁字路を左折




林道を北西へ30m程下る




林道から右折して林の中に入り、参道を北へ15m程上る










千手観世音菩薩立像(向かって右)

「八十 番」

弘法大師坐像(左)

「七十番」

70番?

里見四国80番国分寺 (十一面千手観世音) <>
 白牛山 千手院 國分寺 [はくぎゅうざん せんじゅいん こくぶんじ]
 『おん ばざら たらま きりく』
 「国を分け 野山をしのぎ 寺々に 詣れる人を 助けましませ」

https://goo.gl/maps/s8urFEuEGt92




80番札所から北へ3m程進んで左折




細道を南南西へ18m下って林道に戻り、右折




林道を西南西へ130m下る










右折して墓地の参道を北へ41m上る







鉄塔の少し前で右折し、墓地内を東へ8m進む










菩薩立像(観世音菩薩?)







千手観世音菩薩立像

「八十一 番」

里見四国81番白峰寺 (千手観世音) <>
 綾松山 洞林院 白峯寺 [りょうしょうざん どうりんいん しろみねじ]
 『おん ばざら たらま きりく』
 「霜寒く 露白妙の 寺のうち 御名を唱ふる 法の声々」

https://goo.gl/maps/ov6CZcoHn5v




牛供養碑(お堂の向かって右)

「大日如来為如是畜生發菩提也」




墓地の参道を下って車道に出て左折。南へ23m下って右折し、西へ23m下る。




民家の前の橋を渡って細道を西へ40m進み、左折して南西へ34m上る




山中上池の北にあるY字路を右折し、山際の細道を北へ87m進む




竹林の手前で左折







千手観世音菩薩立像(向かって左)

「八十二 番」

弘法大師坐像(同右)

「八十二番」

里見四国82番根香寺 (千手観世音/大師) <>
 青峰山 千手院 根香寺 [あおみねざん せんじゅいん ねごろじ]
 『おん ばざら たらま きりく』
 「宵の間の たえふるしもの 消えぬれば あとこそ鐘の 勤行の声」

https://goo.gl/maps/6crtzFkPLwC2

車道に戻り、左折して北へ455m上る




丁字路を左折して虚空蔵山へ上る車道を西へ130m進む




丁字路を右折し、北へ25m進む







千手観世音菩薩坐像

「八十 四番」

里見四国84番屋島寺 (十一面千手観世音) <>
 南面山 千光院 屋島寺 [なんめんざん せんこういん やしまじ]
 『おん ばざら たらま きりく』
 「梓弓 屋島の宮に 詣でつつ 祈りをかけて 勇むもののふ」

https://goo.gl/maps/uTNNy

84番札所前から北へ18m進む




河骨上池の南端







聖観世音菩薩立像

「聖観音 八栗寺」
「勇崎村 施主 山本○◯ 八十五番 発起 善照」

里見四国85番八栗寺 (聖観世音) <>
 五剣山 観自在院 八栗寺 [ごけんざん かんじざいいん やくりじ]
 『おん あろりきゃ そわか』
 「煩悩を 胸の智火にて 八栗をば 修行者ならで 誰か知るべし」

https://goo.gl/maps/ilhZ9




十一面観世音菩薩立像

「八十六番 志渡寺」

里見四国86番志度寺 (十一面観世音) <>
 補陀洛山 志度寺 [ふだらくさん しどじ]
 『おん まか きゃろにきゃ そわか』
 「いざさらば 今宵はここに 志度の寺 祈りの声を 耳に触れつつ」

https://goo.gl/maps/ilhZ9




86番札所前から河骨上池東岸の車道を北北東へ125m進んで右折

河骨上池と河骨下池を隔てる土手の東




山道を東へ50m程上る




霊山寺の墓地の北の法面に沿って東へ10m程進む




左折して北へ15m程進む







聖観世音菩薩坐像

「八十七番 長尾寺」

里見四国87番長尾寺 (聖観世音) <>
 補陀洛山 観音院 長尾寺 [ふだらくさん かんおんいん ながおじ]
 『おん あろりきゃ そわか』
 「あしびきの 山鳥の尾の 長尾寺 秋の夜すがら 御名を唱えよ」

https://goo.gl/maps/y4Mmy




87番札所前から南へ15m程進んで左折。
霊山寺の墓地の北の法面に沿って細道を南東へ110m進む。










細道を右折して階段を上る




霊山寺の駐車場の前に出る




里見四国83番一宮寺 (聖観世音) <>
 神毫山 大宝院 一宮寺 [しんごうざん たいほういん いちのみやじ]
 『おん あろりきゃ そわか』
 「讃岐一 宮の御前に 仰ぎ来て 神の心を 誰かしら言ふ」

https://goo.gl/maps/xRKfD

霊山寺本堂に参拝した後、参道を東へ下って車道に出る




東へ37m下って左折し、細道を北へ105m進む



















里見四国88番大窪寺 (大師/薬師) <>
 医王山 遍照光院 大窪寺 [いおうざん へんじょうこういん おおくぼじ]
 『おん ころころ せんだり まとうぎ そわか』
 「なむ薬師 諸病なかれと 願いつつ 詣れる人は 大窪の寺」

https://goo.gl/maps/O2a6F




最後はお大師様が笑顔で迎えてくれます



画像集.1画像集.2画像集.3画像集.4

画像集.5 画像集.6画像集.7画像集.8


HOME